松屋飯

悪魔図鑑へようこそ・・・

真・女神転生 悪魔図鑑
ニュース

JAXA 13年ぶりに宇宙飛行士募集中

宇宙飛行士
スポンサーリンク

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は2021年11月19日、有人月探査を視野に入れた新しい飛行士の応募を始めると発表した。

これまでは”理学部、工学部、医学部、歯学部、薬学部、農学部など自然科学系の大学を卒業し、自然科学系の研究、設計、開発などの実務経験を3年以上、さらに語学力、身体的能力、協調性やリーダーシップなどを高いレベルで兼ね備えている40歳程度までの日本人であること”という非常に厳しい応募条件であったが、試験で判断したり訓練で身につけたりできるなどとして多くを撤廃。

今回は応募条件を大幅に緩和し、初めて学歴や文系・理系の専門分野を不問とする等、公的機関の飛行士の応募が学歴を不問とするのは世界初という。採用人数は「若干名」とし、広く多数の応募を得る狙いだ。

応募期間は2021年12月20日~2022年3月4日までで、4回の試験や検査を経て、23年2月ごろまでに選抜するという。


星の大海に旅するチャンスは今なのかもしれない・・・。

宇宙航空研究開発機構(JAXA)2021年度 宇宙飛行士候補者の募集 公式サイト

JAXA | 2021年度 宇宙飛行士候補者の募集について
「2021年度 宇宙飛行士候補者の募集について」を掲載しています。 -宇宙航空研究開発機構 JAXA(ジャクサ)は、宇宙航空分野の基礎研究から開発・利用に至るまで一貫して行う機関です。

ちなみに採用された場合の処遇

(1) 身分
選抜終了後、JAXA の職員として採用されます。

(2) 給与等
「宇宙航空研究開発機構職員給与規程」によります。
① 給与:経歴等を考慮の上、JAXA の規定により決定します。
本給(月額)
30 歳 約 32 万円
35 歳 約 36 万円
上記以外に、昇給年 1 回、賞与年 2 回、諸手当(超過勤務手当、住居手当、通勤手当、特殊勤務手当、宇宙飛行士手当他)、退職金制度があります。

② 休日休暇:完全週休 2 日制、祝祭日、年末年始(12/29~1/3)、年次有給休暇(最大 20日)、慶弔休暇、ワークライフバランス休暇(7 日)、産前産後休暇(有給)、育児休業、介護休業制度などがあります。

③ 勤務時間:原則、始業:午前 9 時 30 分、終業:午後 5 時 45 分(午後 0 時 15 分~午後 1時休憩時間)。フレックスタイム制度、テレワーク勤務制度などの導入があります。ただし、訓練及びミッション中は、当該スケジュールを優先していただきます。

④ 定年:60 歳(再雇用制度あり)

⑤ 宿舎:業務の必要性、個別の事情及び空室状況により独身用又は世帯用を用意(ただし、同一の宿舎に継続して入居できる期間は 7 年が限度)、又は JAXA の規定により住居手当を支給します。

⑥ 福利厚生:科学技術健康保険組合、労災保険、雇用保険、厚生年金、科学技術企業年金基金、共済会等があります。

流行速報の声

流行速報
流行速報

宇宙いいですね~

浮いてみたい・・・

コメント