1959年(昭和34年)の3月17日に、日本初の少年向け週刊誌『週刊少年マガジン』、『週刊少年サンデー』が発刊されました。
『週刊少年マガジン』とは
『週刊少年マガジン』は、講談社が発行する日本の週刊少年漫画雑誌で、略称は 『マガジン』
昔からの最大の特徴は「ヤンキー漫画」と「スポーツ漫画」で、表紙がグラビアなことからも、リアル志向が強い傾向で、現実にいてもおかしくない設定の登場人物が多く、ファンタジー色は弱めです。
またそういった経緯からドラマ化される確率が高いです。
現在は毎週水曜日に発売ですが、創刊当初は木曜日発売で定価は40円でした。
現在は320円(税込)。
名作には「巨人の星」、「あしたのジョー」、「サイボーグ009」、「ブラックジャック」、「ゲゲゲの鬼太郎」、「天才バカボン」、「GTO」、「はじめの一歩」、「金田一少年の事件簿」などなどがあり、最近のヒット作では「東京卍リベンジャーズ」が有名。
『週刊少年サンデー』とは
『週刊少年サンデー』は、小学館が発行する日本の週刊少年漫画雑誌で、略称は『サンデー』
作品の特徴としては長編漫画を前提とした物語の展開が多いです。
ジャンルは「バトル」・「スポーツ」・「ミステリー」・「恋愛」・「ファンタジー」などバラエティ豊かで、特に「日常系」の作品が多い印象です。また独特な絵柄の漫画家さんが多く、最近では萌え系の漫画が増えてきてます。
現在は毎週水曜日に発売されていますが、創刊当初は火曜日発売で定価はマガジンよりも安い30円でした。
現在は340円(税込)。
名作には「うる星やつら」、「名探偵コナン」、「今日から俺は!!」、「犬夜叉」、「うしおととら」、「金色のガッシュ!!」、「MAJOR(メジャー)」などで、「名探偵コナン」は現在も連載中。
最近のヒット作は『サンデー』では珍しいファンタジー漫画である「七つの大罪」。
流行速報の声

管理人が『マガジン』で好きだった漫画は「School Rumble(スクールランブル)」という漫画で、すんげ~バカバカしい青春ギャグラブコメで個人的にツボでした。
『サンデー』は「金色のガッシュ!!」ですね。なんかAmazonや各電子書店で配信という形で、続編「金色のガッシュ2」をやるみたいです。
コメント